iPhone to be Sim Free

 機種替えで使用していなかったau版iPhone 5Sの現役復活検討。
au版iPhone6Sには満足しているので、iPhone5Sはとりあえず最低限のことができれば十分とFREETELの¥299/月の現状(2016.04.01)最低料金のSIMで動作検証。

 iPhone5Sのwifi以外の回線復活の際に使おうと思っている機能は以下の通り。

  1. Panasonic VE-GDW54-Wの『外で通話』のための無線LAN構築
     課題:電話がおいてある環境のLANはportの関係か、電話転送がされない
     Solution:au版iPhone5Sでテザリング
  2. Panasonic VE-GDW54-Wの『外で通話』の受信機
     課題:メイン機で作業をしているときに『IP-Phone SMART』反応が遅れる
     Solution:au版iPhone5Sで050音声電話利用
  3. 旅行などの移動記録してくれる「MotionX GPS」専用機
     課題:電池を使いまくるのでメイン機と分離したい
     Solution:wifiがない環境でau版iPhone5SでGPS
  4. 位置情報付き写真の撮影
     課題:旅先での写真にGPS位置情報を入れ込んで瞬時「写真」共有
     Solution:wifiがない環境でau版iPhone5SでGPS

 wifiなしの環境で思いつくのがこの程度なので、まずは安価な環境で実験をしてみて、”お〜!!”ということがあったら環境更新ということでまずは下記の部品を集めていざスタート。

  • 「SIM:FREETEL for iPhone」
  • 「R-SIM10+」

Freetel & R-Sim10+

  • Freetel Sim - 〜FreetelのSim〜 格安SIMと呼ばれるSIMを販売する会社が多く存在する中、"従量制"といわれる「使った分だけ」の支払いに対応してくれるFREETEL。iPhone用として、AppStoreからのダウンロードはパケット数にカウントしない設定のSIMが販売されており、使わない月は¥299 [...]
  • Freetel Sim in au-iPhone5S-1 - 〜au版iPhone 5SにFreetelを入れてみる-1〜 FREETELのSIMが届いたらまずお試しでそのままiPhone 5Sにいれてみる・・・
  • R-Sim Authentication - 〜R-SIM正規品の確認〜 au版iPhoneでFREETELなどで古い機種でau以外のSIMを使う場合に登場するのが"下駄"と通称呼ばれている「R-SIM」。バージョンが各種あり、2016年4月現在の最新バージョンは 10+ だったので早速注文 [...]
  • au-iPhone5S + Rsim10Plus + Freetel - 〜au版iPhone5S + R-SIM10plus + FREETEL〜   SIM下駄"R-SIM10+"とSIM"FREETEL"が揃ったところで早速au版iPhone 5S (iOS 9.0.2)でSIMフリー化の実験。
  • iPhone “Out of Range” - 〜au版iPhone R-SIM10+とFreetelで圏外病〜 克服には・・・ 王道でやはりDOCOMO回線が使える機器が必要。Aterm MR04LNでの圏外病復帰には「国際ローミング」を有効にし、そのあと手動で「DOCOMO(3G)」を選択。 その後テザリングまでチャレンジしたが・・・

 

 

 

 

【クロネコDM便送料無料】 R-SIM10 IOS9 にも対応docomo、au、SoftBankのiPhone6s/6s plus/6/ 6plus iPhone5S / 5 SIMロック解除アダプタ/SIM Unlock アンロック SIMフリー

価格:1,290円
(2016/4/2 17:30時点)
感想(114件)



FREETEL SIM for iPhone/iPad データ通信専用 nano SIM 月額299円(税抜)より SIMフリー版 ドコモ docomo版iphone

価格:3,240円
(2016/4/2 17:37時点)